令和7年秋の火災予防運動が実施されます
11月9日~15日の一週間は、火災予防運動の実施期間です。これを機会に防火意識を高めましょう!
秋は気温がぐーんと下がり暖房器具を使う機会が多くなります。空気も乾燥して火事が起きやすい季節になりますが、特に多い火災原因がたばこ、ガスコンロ、電気機器となっています。中でも電気機器火災はどの家庭でも起こる可能性がありますので、この秋に対策してみてはいかがでしょうか?
たこ足配線は便利でたくさんつなげてしまいがちですが許容電流が決まっています。許容電流を超えて接続していないか確認してみましょう!
エアコンや冷蔵庫のコンセントプラグには埃が溜まっていませんか?購入してからコンセントを挿したままになりがちですが、一度ふき取っておきましょう!
画像は写真ACサイトのコンテンツを使用
最終更新:2025/11/09 sk